top of page
検索
All Posts


家庭の文化資本が、学力の下地をつくる=親の当事者意識の必要性
「一般常識力」は中高生の学力向上において非常に重要な“土台”であり、テスト対策では身につかない本質的な力です。特に国語読解や社会科、さらには入試の小論文・面接など、知識を文脈に乗せて活用する力の前提として「社会的な理解」「背景知識」が求められます。その素地がどこで育まれるか...
塾長 中牟田浩明 一信塾
1 日前読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


「大学入試は“知っている子”が勝つ時代に──高2・高3からでは遅い?」
【導入:いま大学入試はどう変わっているのか?】 「高校には入れたから、あとは本人が頑張るだけ」 「成績もそこそこ取れているし、推薦か一般かはその時に考えればいい」 多くの保護者の方がこのように考えているのではないでしょうか。かつての大学入試なら、それでもなんとかなったかもし...
塾長 中牟田浩明 一信塾
5月5日読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント


「大学?高専?就職?──どんな進路にも共通する“学びの土台”とは」
「うちの子は大学進学じゃなくて、高専や専門職志向かもしれない」 「まだ夢はないけど、とりあえず勉強はさせておきたい」 「とにかく、視野を広げ、将来、自分で道を選べるように育ってほしい」 そう考えるご家庭も多いと思います。 子どもの未来は一人ひとり違って当然。 ──...
塾長 中牟田浩明 一信塾
5月1日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


「通わせて安心、ではなく、“育っている”と実感できる塾へ。」
勉強ができるようになればいい。とりあえず塾に入れたし、、、。 テストで点が取れれば安心。嫌がらず塾に行ってるし、、、。 そう思っていたはずなのに、ふと不安になる。 「この子は将来、どうやって社会を生きていくんだろう?」 「子どもが“どおでもいいよ。夢もないし、、”と言ったと...
塾長 中牟田浩明 一信塾
4月30日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


読書会で「偉人の伝記」を読む効果
①【人生にモデルを持つことで、目標と希望が生まれる】 偉人たちは、多くが逆境・挫折・困難を乗り越えて偉業を成し遂げた人物です。 子どもたちはそれを読むことで、 「この人も最初からすごかったわけじゃないんだ」「頑張れば自分も何かできるかもしれない」といった内発的な動機づけを得...
塾長 中牟田浩明 一信塾
4月30日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


【土曜の読書会のご案内】
毎週土曜 9:00〜12:00に読書会を無料開催しております。ぜひ、塾生でないお子様もご参加ください。参加ご希望の場合、下の画像をクリックし、LINE公式アカウントより友だち申請して頂けます。自動返信されましたら、「お名前・学年・読書会参加希望」とメッセージを送信してくださ...
塾長 中牟田浩明 一信塾
4月30日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


教育環境の最適解、それが一信塾
子供の学習に最適なプログラムを提供する学習塾、一信塾について紹介します。 一信塾は、小学3年から高校3年を対象とした授業を実施しています。 一信塾の指導プログラムは、生徒一人ひとりの学習進捗やレベルに合わせたカリキュラムが用意されています。授業はチームティーチング(少人数演...
塾長 中牟田浩明 一信塾
4月29日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


効果的な学習法: 一信塾のアプローチ
学習塾で効果的な学習法を実践している一信塾についてご紹介します。一信塾は、生徒たちの学習効果を最大限に引き出すための独自のアプローチを取っています。 一信塾では、徹底したカリキュラム設計により、生徒一人一人の学習ニーズに合ったカスタマイズされた学習プランを提供しています。生...
塾長 中牟田浩明 一信塾
4月29日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


“夢やビジョンが持てない子どもっち”のために
一信塾は、生徒たちへの様々なサポートを提供しております。主に、土曜日午前に無料実施されている「読書会」「映画鑑賞会」など、プロ教育カウンセラーによる子どもたちの学習意欲を向上させることを目的とした試みを実施しております。 「うちの子、やりたいことがないみたいで…」...
塾長 中牟田浩明 一信塾
4月29日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


「道」と「残心」を教育に生かす
今こそ子どもに伝えたい“見えない力” 現代の教育は、「正解を早く出す力」「効率よく点を取る力」に偏りがちです。 しかし、本当に大切な学びとは、それだけで十分なのでしょうか? 私たちが子どもたちに伝えたいのは、 “生き方そのもの” としての学び、つまり「道」と「残心」の精神...
塾長 中牟田浩明 一信塾
4月19日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


なぜ、現代の親は「伝記」の価値を理解しづらいのか?
① 【自ら伝記に触れる機会が少なかった】 まず第一に、現代の親世代(30代〜40代)は、かつてのように「伝記を学校で読む」経験をほとんどしていない世代です。 昭和中期までは、小学校の図書室に必ず「偉人伝」がずらりと並び、道徳教育や読書感想文の定番でした。...
塾長 中牟田浩明 一信塾
4月12日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page